Quantcast
Channel: 東大数学9割のKATSUYAが販売する高校数学の問題集
Browsing all 1670 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

3次方程式と解の存在範囲 Piece CHECK 2016-14

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】3次方程式と解の存在範囲 Piece CHECK 2016-14

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、3次方程式と解の存在範囲の解答です^^(愛知学院大 薬・歯...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2色の玉の袋への配置 Piece CHECK 2016-16

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。なお今年は、最初にニュースを1つ取り上げながらいきたいと思います。(ニュース記事はリンク切れになることが多いので、リンクを貼るのをやめました)【ニュース】東京五輪エンブレム、A案に決定...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GWは、軽く先取りしておく期間。

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^新学年がスタートすると、まずGWがあります。新学年で生活が変わって疲れることも多いと思いますので、助かるお休みですね^^数学や英語は、新学期のスタートダッシュが切れなかったとしても、このような休みの期間に少しでもおいつき、追い越しておくとラクになります^^...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 新しい生活!マイナンバーも、ご準備ください-政府広報

この春、新生活を始める皆さん!引っ越し・勤務先で、マイナンバーの手続を忘れずに Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】2色の玉の袋への配置 Piece CHECK 2016-16

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、2色の玉の袋への配置の解答です^^  (鳴門教大 2013)  今回は、玉の袋への配置の問題です。玉の色は2色ありますが、同じ色の玉には区別がありませんので、赤玉と白玉を別々で考えることにより、実質的には重複組み合わせの問題となります。し従って、こちらの原則が使えます^^  Principle Piece A-19...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

円順列と確率 Piece CHECK 2016-17

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】円順列と確率 Piece CHECK 2016-17

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、円順列と確率の問題の解答です^^    (成蹊大 経済 2013)  今回は、円順列を題材にした確率の問題です。円順列は通常の順列に比べて「重複しないように数える」必要のある題材で、入試問題では正答率が大きく下がるタイプです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年4月のアクセスランキング

いつもご覧頂きまして。、ありがとうございます。KATSUYAです^^今年のGWは、5月2日と5月6日さえぶち抜いてしまえば、かなり長いですが、私立に通っている学生さんなどは4月30日なども学校なので、穴の多い休みですね。 2016年4月のアクセスランキングです^^2016年1月のアクセスランキングです^^1位 方程式と不等式(2)~複雑な因数分解 2位 東工大 数学 20153位 名古屋大学 理系...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイコロの目と確率 PieceCHECK 2016-18

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。なお今年は、最初にニュースを1つ取り上げながらいきたいと思います。(ニュース記事はリンク切れになることが多いので、リンクを貼るのをやめました)【ニュース】笑点の視聴率、今年最高の20.4%...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】サイコロの目と確率 PieceCHECK 2016-18

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、サイコロの目と確率の問題の解答です^^   (東工大 2013)  サイコロの目の種類を題材とした確率の問題です。難しい問題ではありませんが、気をつけなければならない部分はあり、さすがは東工大という感じです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

n絡みの確率 PieceCHECK 2016-19

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】n絡みの確率 PieceCHECK 2016-19

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、n絡みの確率の問題の解答です^^   (青山学院大 2013)  今回はn絡みの確率の問題です。誘導もあるのでレベルとしては標準的ですが、最後は数列の和と絡むので、1度は経験しておきたいタイプの問題です。 (1)はさすがにいいでしょう。(2)は具体的に計算させて、等比数列になることを気づかせる意図があると思われます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

立体経路の総数 PieceCHECK 2016-20

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】立体経路の総数 PieceCHECK 2016-20

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、立体経路の総数の問題の解答です^^   (上智大 文系 2013)  立体経路の問題ですが、内部が無い(表面だけの)パターンの場合は、一度経験しておかないと数え間違いをしやすいので、ここでおさえてしまいましょう。(1)~(3)までの考え方が非常に大切です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

確率と漸化式(点の移動) Piece CHECK 2016-21

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】確率と漸化式(点の移動) Piece CHECK 2016-21

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、確率と漸化式(点の移動)の問題の解答です^^   (大阪市立大 文系 2013)  ほんブログでは名物に近い、確率と漸化式です。一部の難関大学では異常な頻度で出題されますが、コツをつかめばこんなに点を取りやすいタイプの問題はありませんので、今年も複数回とりあげていく予定です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【訂正】Principle Piece 数学II 複素数と方程式

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです。拙著シリーズ(白) Principle Piece 数学II 複素数と方程式 について、訂正のお知らせです。p15 あたり(10)の答え誤り  ↓↓↓正しい     以上、訂正してお詫び申し上げます。引き続き、よろしくお願いいたします。KATSUYA  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

確率と漸化式(n桁の整数) Piece CHECK 2016-22

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】確率と漸化式(n桁の整数) Piece CHECK 2016-22

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、確率と漸化式(点の移動)の問題の解答です^^   (早稲田大 スポーツ科学 2012)  漸化式と場合の数を絡めた問題です。確率と融合することが多いですが、場合の数でも基本的には同じです。 当ブログでも、最も登場回数の多い原則かと思われますが、とにかくこちらを意識しましょう。n+1桁の整数は、n桁に1か2を加えて出来ます。...

View Article
Browsing all 1670 articles
Browse latest View live