11月のアクセスランキング
いつもご覧頂きまして。、ありがとうございます。KATSUYAです^^11月のアクセスランキングです^^1位 京都大学 確率(2012年 良問神7 1位) 2位 東京工業大学 数学(2012年)3位 東大 理系 数学 20134位 大学入試数学(2013年) 一覧5位 阪大 理系 数学...
View ArticlePR: あなたの夢をサポート 起業・創業支援制度-政府ITV
支援機関の紹介や補助金等、起業を志す人への起業・創業支援制度について詳しく解説! Ads by Trend Match
View Article絶対値付き積分(2) Piece CHECK 2013-99
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^本日のPiece CHECKは、少し特殊な問題になっています^^Piece CHECK 2013-99思考時間は5分、解答はそこから20分、全部で約25分で解答できればOKです。すぐに手が動くといいですね。ヒント:絶対値付き関数は、絶対値を外さなければ積分できませんね。<関連する Principle Piece...
View Article絶対値付き積分(2)(答) Piece CHECK 2013-99
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^先日の、放物線と接線、面積に関する問題の解答です^^ (慶應大 2011)今回は、やることが非常に典型的でしたね。絶対値付き関数の積分の問題では、積分する前に絶対値を外す必要があります。^^そのときの原則がこれですね。Principle Piece Ⅱ-110絶対値付き関数の積分 中身=0...
View Article節目となる100回目 Piece CHECK 2013-100
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^昨年から始めたPiece CHECKですが、今年は昨年よりも多くご紹介することができています。そして、今回のPiece CHECK-2013で、100回目となりました^^100回目という節目もあるので、今回は印象に残るような問題としてみました。レベルも適度に難しいので、ぜひ考えてみてください^^Piece CHECK...
View Article節目となる100回目(答) Piece CHECK 2013-100
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^先日の、Piece CHECK 2013-100の解答です^^ (オリジナル)半球を大円に平行な平面で2分割する方法についての問題でした。^^回転体の積分の基本は、上にあるように、πy^2の積分となります。yには√...
View Article四面体の体積 Piece CHECK 2013-101
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^今回のPiece CHECKは、立体の体積からです^^ 前回に続いて立体ですが、文系の方でも解ける問題となっています。【4点の設定に誤りがあったため、問題が解けなくなっていました。訂正してお詫び申し上げます】Piece CHECK...
View ArticlePR: 三井の賃貸マイページ「CLASSY NAVI」
無料会員登録受付中!専属担当がフルサポート、住み替えに役立つ便利な機能が満載!! Ads by Trend Match
View Article四面体の体積(答) Piece CHECK 2013-101
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^先日の、四面体の体積に関する問題の解答です^^...
View Article四面体と空間ベクトルの内積 Piece CHECK-102
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^今回のPiece CHECKは、ベクトルからです^^ Piece CHECK 2013-102思考時間は10分、解答はそこから20分、全部で約30分で解答できればOKです。ヒント:(3)は、x,yの係数をじっと眺めて判断します。<関連する Principle Piece 数学シリーズ>★Principle Piece 数学B...
View ArticlePR: 三井の賃貸マイページ「CLASSY NAVI」
無料会員登録受付中!専属担当がフルサポート、住み替えに役立つ便利な機能が満載!! Ads by Trend Match
View Article四面体と空間ベクトルの内積(答) Piece CHECK-102
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^先日の、空間ベクトルと四面体に関する問題の解答です^^ (早大 理工など 2011 )(1)、(2)は典型的な空間ベクトルの問題です。原則を適用していけば、ほぼ一瞬で解くことができます。また、本問では明らかですが、以下の原則を必ず守るようにしてください。体積を求める際には、非常に重要な原則です。Principle Piece...
View Article放物線と軌跡 Piece CHECK 2013-103
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^今年も、残すところ約3週間となりました。「年末=1年の終わり」というイメージが強いと思いますが、私の場合は、年末年始=受験シーズンで、年をまたぎながらアクセルをさらに踏んでいく時期 というイメージです。受験生のみなさんも、そろそろアクセルをトップギアに入れている頃かと思います。突き進みましょう^^さて、今回のPiece...
View Article放物線と軌跡(答) Piece CHECK 2013-103
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^先日の、放物線と軌跡に関する問題の解答です^^ (首都大学東京 2011 )(1)はいいですよね。ただの判別式です。(2)について、交点を結ぶ線分の中点です。図形と式で、円と直線の交点のところで紹介した、次の原則が適用できます。Principle Piece...
View ArticlePR: 消費税増税分の買いたたきなどは違法です!-政府広報
減額や買いたたきなど消費税の転嫁拒否は禁止されています。ご相談はこちらまで。 Ads by Trend Match
View Articleフライング気味の複素数 Piece CHECK 2013-104
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^さて、今回のPiece CHECKは、複素数からです^^ 内容的には、複素数平面のにおいしかしない問題でしたが、現課程で出題されたもので少々フライイングしている気がします。新課程の人も現課程の人も、ぜひ解いてみましょう^^Piece CHECK...
View Articleフライング気味の複素数(答) Piece CHECK 2013-104
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^先日の、複素数に関する問題の解答です^^ (東北大学 理系(後期) 2012...
View Article3次関数総合 Piece CHECK 2013-105
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^さて、今回のPiece CHECKは、3次関数からです。いろいろ聞いているので、手法確認にはいいでしょう^^ Piece CHECK 2013-105思考時間は6分、解答はそこから25分、全部で約30分で解答できればOKです。ヒント:極大と極小の差は、簡単に求められますが、知っているでしょうか?<関連する Principle...
View Article3次関数総合(答) Piece CHECK 2013-105
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^先日の、3次関数に関する問題の解答です^^ (防衛大 2010 )(1)は楽勝ですね^^...
View Article