いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^
昨年から始めたPiece CHECKですが、今年は昨年よりも多くご紹介することができています。
そして、今回のPiece CHECK-2013で、100回目となりました^^
100回目という節目もあるので、今回は印象に残るような問題としてみました。レベルも適度に難しいので、ぜひ考えてみてください^^
Piece CHECK 2013-100
※設定を1つ忘れました。a>0とします。
※立体の積分の問題ですが、文系の方でも解くことは可能です。
ヒント:VD=VE を、まずは式で表してみましょう。tだけの式になるはずです。
<関連する Principle Piece 数学シリーズ>
★Principle Piece 数学Ⅱ 三角関数
★Principle Piece 数学Ⅱ 積分
その他のPiece CHECK が見たい人はこちら
2012年度のPiece CHECK が見たい人はこちら
11月5日 NEW!!
■センター模試シリーズ 好評販売中です^^■
※受験ランキングに参加しています。「役に立った」という方は、クリックしていただると、すごくうれしいです^^/
昨年から始めたPiece CHECKですが、今年は昨年よりも多くご紹介することができています。
そして、今回のPiece CHECK-2013で、100回目となりました^^
100回目という節目もあるので、今回は印象に残るような問題としてみました。レベルも適度に難しいので、ぜひ考えてみてください^^
Piece CHECK 2013-100
※設定を1つ忘れました。a>0とします。
※立体の積分の問題ですが、文系の方でも解くことは可能です。
思考時間は15分、解答はそこから25分、全部で約40分で解答できればOKです。東大で出題されれば、「差のつく1題」というレベルでしょうか。
ヒント:VD=VE を、まずは式で表してみましょう。tだけの式になるはずです。
<関連する Principle Piece 数学シリーズ>
★Principle Piece 数学Ⅱ 三角関数
★Principle Piece 数学Ⅱ 積分
その他のPiece CHECK が見たい人はこちら
2012年度のPiece CHECK が見たい人はこちら
11月5日 NEW!!
■センター模試シリーズ 好評販売中です^^■
★ 数学IA 第1回センター模試
★ 数学IA 第2回センター模試
★ 数学ⅡB 第1回センター模試
★ 数学ⅡB 第2回センター模試
※受験ランキングに参加しています。「役に立った」という方は、クリックしていただると、すごくうれしいです^^/