Quantcast
Channel: 東大数学9割のKATSUYAが販売する高校数学の問題集
Browsing all 1670 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】条件式を満たす点の軌跡 PieceCHECK 2016-54

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、条件を満たすベクトルと線分比の問題の解答です。 解答 (中央大 法 2013) 解説今回は、ベクトル方程式からです。ベクトル方程式は比較的出題頻度が少ない一方で対策量も少なく、特に円絡みになるとさらに演習量が少ない傾向にあり、今回のような比較的易しいタイプのものでも差がつくと思われます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年7月のアクセスランキング

いつもご覧頂きまして。、ありがとうございます。KATSUYAです^^8月になり、夏休みが1/3ほど過ぎています。あと1週間もすれば半分が終了です。意識をしておかないとあっという間になります。計画をきちんと立てて、夏休みが終わったときにどうなっていたいかをイメージしておくといいでしょう。(数列に強くなっておきたい、など)  2016年7月のアクセスランキングです^^1位 名古屋大 理系 数学...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

重心ベクトルと式の値 PieceCHECK 2016-55

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 夏休みは約1/3が過ぎ去りました。あと1週間ほどで折り返し地点となります。意識しておかないとあっという間です。 計画をきちんと立てて、夏休みの終わりの時点で何が出来るようになっておきたいかを、おおまかに決めてみましょう。(数学:数Bの弱点克服、化学:平衡の計算のレベルアップ など) 2012年から開始して大好評(?)のPiece...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏休みに苦手分野の強化を

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^いよいよ夏休みに入ります。もっとも自分の勉強が出来る時間が長いこの時期こそが、最も差を付けることができる期間です。 とは言っても、あれもこれもやろうとすると、どれも中途半端に終わる可能性もあります。数学など、項目数の多い科目は特にそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】重心ベクトルと式の値 PieceCHECK 2016-55

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、重心ベクトルと式の値の問題の解答です。 解答 (九州大 後期 2013) 解説今回は、ベクトルと式の値についてです。(1)~(4)まで全て、具体的な数字はほとんどなく、文字計算をするタイプの問題です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

円周上の点とベクトルの等式 Piece CHECK 2016-56

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。2016年第56弾のPiece CHECKは、円周上の点とベクトルの等式です。 Piece CHECK 2016-56     思考時間は5分、解答はそこから20分とします。全部で25分弱ぐらいで解答できればOK。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】円周上の点とベクトルの等式 Piece CHECK 2016-56

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、円周上の点とベクトルの等式の問題の解答です。 解答 (横浜国立大 後期 2013)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

空間ベクトルと2直線の関係 Piece CHECK 2016-57

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。2016年第57弾のPiece CHECKは、空間ベクトルと2直線の関係に関する問題です。 Piece CHECK 2016-57      思考時間は5分、解答はそこから20分とします。全部で25分弱ぐらいで解答できればOK。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】空間ベクトルと2直線の関係 Piece CHECK 2016-57

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、円周上の点とベクトルの等式の問題の解答です。 解答 (神戸大 2013) 解説今回は、空間ベクトルです。平面ベクトルよりも苦手な人が多いですが、条件を文字で設定できれば、平面ベクトルとさほど変わらないはずです。  本問は全て、こちらの原則を使えば簡単に解けます。  Principle Piece B-48...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四面体の体積 PieceCHECK 2015-58

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。2016年第58弾のPiece CHECKは、四面体の体積です。 Piece CHECK 2016-58    思考時間は3分、解答はそこから15分とします。全部で20分弱ぐらいで解答できればOK。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】四面体の体積 PieceCHECK 2016-58

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、円周上の点とベクトルの等式の問題の解答です。 解答 (福井大 医学部 2013) 解説今回は、空間ベクトルから四面体の体積です。6辺が分かっているタイプは四面体系統の中では計算量が多めですが、原則にきちんと従えばやることは決まっていますし、安心して進められるタイプといえます^^...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四面体の体積の最大値 PieceCHECK 2016-59

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。2016年第59弾のPiece CHECKは、四面体の体積の最大値です。 Piece CHECK 2016-59    思考時間は5分、解答はそこから15分とします。全部で20分弱ぐらいで解答できればOK。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】四面体の体積の最小値 PieceCHECK 2016-59

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、円周上の点とベクトルの等式の問題の解答です。  解答 (東京海洋大 2013) 解説今回も、空間ベクトルから四面体の体積で、最小値を求めるタイプです。空間ベクトルとしての手法と、最小値を求める手法の融合問題で、見た目よりは難しいと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

正四角錐と空間ベクトル PieceCHECK 2016-60

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。2016年第59弾のPiece CHECKは、四面体の体積の最大値です。 Piece CHECK 2016-60     思考時間は5分、解答はそこから20分とします。全部で25分ぐらいで解答できればOK。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】正四角錐と空間ベクトル PieceCHECK 2016-60

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、正四角錐と空間ベクトルの問題の解答です。  解答 (九州工業大 2013) 解説今回は、正四角錐を取り上げました。正四面体ほどではないですが、空間ベクトルとして扱いやすい形をしているので、問題になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

文字式で割った余り PieceCHECK 2016-61

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 台風が関東から東北にかけて接近して、かなり天気が荒れそうですね。勉強も、今日は家でやったほうがいいかもしれませんね。 2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。2016年第61弾のPiece CHECKは、四面体の体積の最大値です。 Piece CHECK 2016-61...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】文字式で割った余り PieceCHECK 2016-61

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、正四角錐と空間ベクトルの問題の解答です。  解答 (早稲田大 商 2013)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

直角三角形と整数 PieceCHECK 2016-62

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 台風が関東から東北にかけて接近して、かなり天気が荒れそうですね。勉強も、今日は家でやったほうがいいかもしれませんね。 2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。2016年第62弾のPiece CHECKは、直角三角形と整数です。 Piece CHECK 2016-62...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【答え】直角三角形と整数 PieceCHECK 2016-62

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、直角三角形と整数の問題の解答です。  解答 (琉球大 理系 後期 2013) 解説今回は直角三角形と整数絡みの問題です。直角三角形の3辺といえば、三平方の定理が成り立ちますので、この式が成り立つためには、a,b,cがどんな数字であるかを吟味していきます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

100で割った余り Piece CHECK 2016-63

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。2016年第63弾のPiece CHECKは、100で割った余りです。 Piece CHECK 2016-63   思考時間は15分、解答はそこから20分とします。全部で30分ぐらいで解答できればOK。...

View Article
Browsing all 1670 articles
Browse latest View live