対数不等式の表す領域 PieceCHECK 2016-32
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。 さて、2016年第32弾のPiece CHECKは、対数不等式の表す領域です。Piece CHECK 2016-32 思考時間は3分、解答はそこから15分とします。全部で20分弱ぐらいで解答できればOK。...
View Article【答え】対数不等式の表す領域 PieceCHECK 2016-32
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、対数不等式の表す領域の問題の解答です^^ (高崎経済大 2013) 今回は、対数不等式をとき、領域図示する問題です。この対数と領域の融合に加えて、不等式変形処理能力を問われる総合問題で、レベルは高めですが、このタイプの中では比較的穏やかです。 底があっていない場合は、とにかく底を合わせます。底を2に合わせれば、log...
View Article対数不等式が成り立つ条件 PieceCHECK 2016-33
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。 さて、2016年第33弾のPiece CHECKは、対数不等式が成り立つ条件です。Piece CHECK 2016-33 思考時間は3分、解答はそこから15分とします。全部で20分弱ぐらいで解答できればOK。...
View Article【答え】対数不等式が成り立つ条件 PieceCHECK 2016-33
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、対数不等式の満たす条件の問題の解答です^^ (大阪市立大 2013) 今回は、対数不等式が全てのxについて成り立つ条件です。log ●<log ■の形をしていますので、logを外すことで2次不等式の条件にできますが、底が文字定数なので、1より大きかどうかで向きが変わります。...
View Article桁数と最高位の数 PieceCHECK 2016-34
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。 さて、2016年第34弾のPiece CHECKは、桁数と最高位の数です。Piece CHECK 2016-34 思考時間は3分、解答はそこから10分とします。全部で10分強ぐらいで解答できればOK。...
View Article【答え】桁数と最高位の数 PieceCHECK 2016-34
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、桁数と最高位の数の問題の解答です^^ (名古屋市立大 一部省略 2013) 今回は、対数の桁数と最高位の問題です。入試問題としては非常に基本的で、難関大以上で本問が出題された場合、この問題を落とすことは出来ません。 桁数、最高位の数については以下の原則を用いれば簡単にパターン化できます。 Principle...
View Article整数と桁数 PieceCHECK 2016-35
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。 さて、2016年第35弾のPiece CHECKは、整数と桁数です。Piece CHECK 2016-35 思考時間は8分、解答はそこから10分とします。全部で20分弱ぐらいで解答できればOK。...
View Article【答え】整数と桁数 PieceCHECK 2016-35
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、整数と桁数の問題の解答です^^ (日本大 医 2013 改 ) 今回も桁数を扱っています。基本的には常用対数を計算すればいいのですが、「+7」による影響をきちんと考慮しているかどうかを記述しないと、本問ではほとんど点数がありません。...
View Article対数値の評価 PieceCHECK 2016-36
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。 さて、2016年第36弾のPiece CHECKは、対数値の評価です。Piece CHECK 2016-36 思考時間は8分、解答はそこから10分とします。全部で20分弱ぐらいで解答できればOK。...
View Article【答え】対数値の評価 PieceCHECK 2016-36
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、対数値の評価の問題の解答です^^ (高知大 医・理 2013) 今回は対数値の評価です。指数・対数の部分は(2)までですが、割と厳しい評価なので、まじめに計算する必要がある部分も多いです。 まず(1)(2)ですが、(1)が示されれば(2)の不等式は直ちに示されます。また、常用対数log3=0.4771...
View Article良問BEST10(2016年入試 10位) PieceCHECK 2016-37
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から3年間、AKB総選挙の流れに乗って「入試良問神7」と題して、その年に行われた入試問題の中から、良問を7題選んで紹介していました。 今年は「入試良問BEST10」として紹介していきます。最も、総選挙自体は昨日に行われたようで時期的には丸かぶりですが^^;...
View Article【答え】良問BEST10(2016年入試 10位) PieceCHECK 2016-37
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、2016年良問BEST10の第10位の問題の解答です^^ (一橋大 2016) 表記はベクトルですが、内容的にはほとんどベクトルではありません。ほとんど数字が設定されておらず、方針の立ちにくい問題ですが、こちらの原則をまずは思い出すべきです。 Principle Piece B-29...
View Article良問BEST10(2016年入試 9位) PieceCHECK 2016-38
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から3年間、AKB総選挙の流れに乗って「入試良問神7」と題して、その年に行われた入試問題の中から、良問を7題選んで紹介していました。 今年は「入試良問BEST10」として紹介していきます。最も、総選挙自体は昨日に行われたようで時期的には丸かぶりですが^^;...
View Article【販売開始】微積分計算練習帳(Calcutation Piece)
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^ 今回、理系の学生さん用のPrinciple Pieceシリーズの派生版である、「微積分計算練習帳」の販売を開始いたしましたので、お知らせいたします。 Calculation Piece 数学III 微積分計算練習帳...
View Article良問BEST10(2016年入試 4位) PieceCHECK 2016-43
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から3年間、AKB総選挙の流れに乗って「入試良問神7」と題して、その年に行われた入試問題の中から、良問を7題選んで紹介していました。今年は「入試良問BEST10」として紹介していきます。...
View Article【答え】良問BEST10(2016年入試4位) PieceCHECK 2016-43
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^先日の、2016年良問BEST10の第4位の問題の解答です^^ (京都大 2016 理系) 第5位に続き、再び京都大学理系からです。毎年良問の中にほぼ必ず採用している、確率と漸化式の問題です。...
View Article良問BEST10(2016年入試 3位) PieceCHECK 2016-44
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から3年間、AKB総選挙の流れに乗って「入試良問神7」と題して、その年に行われた入試問題の中から、良問を7題選んで紹介していました。今年は「入試良問BEST10」として紹介していきます。...
View Article【答え】良問BEST10(2016年入試 3位) PieceCHECK 2016-44
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^ 先日の、2016年良問BEST10の第3位の問題の解答です^^ (一橋大 2016) 第3位は、一橋の整数問題です。10問中3問も整数ですが、今年の一橋の整数問題も、非常に良問で、他の大学の整数問題と少し違ったので、取り上げました。...
View Article良問BEST10(2016年入試 2位) PieceCHECK 2016-45
いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^2012年から3年間、AKB総選挙の流れに乗って「入試良問神7」と題して、その年に行われた入試問題の中から、良問を7題選んで紹介していました。今年は「入試良問BEST10」として紹介していきます。...
View Article拙著シリーズ一覧です。
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^現在販売中の拙著シリーズ一覧です。 → Principle Pieceについてご存知でない方は、こちらの記事をお読みください。(私が管理している姉妹サイトです^^)...
View Article