●Principle Piece 数IIB (原則のみ) 販売中^^
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^
拙著Principle Pieceシリーズのうち、数学Ⅰ・数学Aの解き方(原則)のみをまとめたものを、昨年6月に販売したところ、数学II・数学Bも販売してほしいとの要望が多数ありました。
1年弱越しとなりましたが、数学II・数学Bの解き方(原則)を精査し終えましたので、原則自体を少しリニューアルし、一覧として販売中です。
(内容自体は表現が変わったり、重複していると思われるものをまとめたり、逆に分割した方がいいものを追加した程度で、大幅な変更はありません)
Principle Piece 数学IIB(原則のみ)
(原則のみ収録してあります。)
>> Principle Piece って何だ!? という方は、こちらをどうぞ^^
数学II・数学Bは、文系・理系問わずに入試問題で出題されやすい分野が詰まっています。公式が数学I・数学Aから大幅に増え、応用問題・融合問題の中に必ずといっていいほど含まれるのが、数学II・数学Bの内容です。
原則のみが書かれているので、こちらを見ながらお持ちの問題集をやり直すことで、飛躍的に数学の実力をUPさせることができます。また、入試直前の手法チェックにも使えます。
数学II、数学Bをマスターするための全ての原則をご覧下さい。
Principle Piece 数学IIB(原則のみ)
(原則のみ収録してあります。)
その他、現在販売中のPrinciple Piece数学
(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学Bは完全にそろっています^^)
■参考書シリーズ■
★ 数学Ⅰ 数と方程式
★ 数学Ⅰ 2次関数
★ 数学Ⅰ 三角比
★ 数学A 場合の数
★ 数学A 確率
★ 数学A 整数
★ 数学Ⅱ 式と証明
★ 数学Ⅱ 複素数と方程式
★ 数学Ⅱ 図形と式
★ 数学Ⅱ 三角関数
★ 数学Ⅱ 指数関数・対数関数
★ 数学Ⅱ 微分
★ 数学Ⅱ 積分
★ 数学B 数列
★ 数学B ベクトル
★ 数学Ⅲ 複素数平面
★ 数学Ⅲ 関数
★ 数学Ⅲ 極限
★ 数学Ⅲ 微分
★ 数学Ⅲ 微分法の応用
★ 数学Ⅲ 積分法 (シリーズ最新作)
※ 購入された方へ
せっかく買ったんですから、賢く活用しましょう!
残りの分野に関しては、日々執筆中です。皆さんに「数学ってこんなもんなんだ。簡単だし、解いててたのしい^^」って思ってもらえるように、Principle Piece にこだわって書き上げていきます。
受験ランキングに参加しています。クリックしていただけると、すごくうれしいです^^