Quantcast
Channel: 東大数学9割のKATSUYAが販売する高校数学の問題集
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1670

スタートダッシュが出来れば、しばらくは抜かれない。

$
0
0

いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^

学年末試験も終わり、春休みを迎える時期になりました。また、中学3年生のみなさんは来月から高校生です。高校生になると数学は「数学Ⅰ」「数学A」と2つに別れ、それぞれで試験があります。中間テストも期末テストも、数学は2回あります。数学の負担が中学のときよりも大きく増えるでしょう。


何事も最初が肝心です。最初の単元を気持ちよく進められるように、自分で出来る単元はどんどん読み進めておくといいでしょう。

Principle Pieceシリーズは、分野別の参考書シリーズです。初めて予習をする人でも読み進められるようにに詳しい説明をつけていますので、ぜひご活用ください。




■参考書シリーズ■



新課程で、正式に単元となります

★ 数学A 整数

★ 
数学Ⅲ 複素数平面



★ 数学Ⅰ 数と方程式 (高校数学最初の単元)

★ 数学Ⅰ 2次関数


★ 数学Ⅰ 三角比


★ 数学A 場合の数 (高校数学最初の単元)

★ 数学A 確率
 


★ 
数学Ⅱ 式と証明

★ 
数学Ⅱ 複素数と方程式

★ 
数学Ⅱ 図形と式

★ 
数学Ⅱ 三角関数 

★ 
数学Ⅱ 指数関数・対数関数

★ 
数学Ⅱ 微分 

★ 
数学Ⅱ 積分


★  
数学B  数列

★ 
数学B ベクトル


★ 数学Ⅲ 関数

★ 数学Ⅲ 極限


★ 
数学Ⅲ 微分

★ 数学Ⅲ 微分法の応用


★ 数学Ⅲ 積分法




(販売先の教育、学習カテゴリーでほぼTOP10を独占中です^^)


受験ランキングに参加しています。クリックしていただけると、すごくうれしいです^^

 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1670

Trending Articles