●Principle Piece 数IA (原則のみ) 好評販売中^^
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。 KATSUYAです^^
期末試験が近づいてきていますね。高校1年生は、高校数学になって数学Ⅰと数学Aで分かれ、難しく感じている人もいるかもしれませんが、調子はいかがでしょうか。
数学ⅠAの解き方(原則)のみをまとめた拙著Principle Pieceシリーズをご紹介いたします。
Principle Piece 数学IA(原則のみ)
(原則のみ収録してあります。)
>> Principle Piece って何だ!? という方は、こちらをどうぞ^^
数学I・数学Aは高校数学の基盤となる事項がたくさん含まれています。また、数学IIB、IIIでもIAで学習した原則は当然のように出てきます。
従って、IAの原則を習得せずして、IIB、IIIの問題を効率よく学習することはできません。
そこで、数学IAに関する原則のみを収録した「Principle Piece IA」の販売を開始しました^^
原則のみが書かれているので、こちらを見ながらお持ちの問題集をやり直すことで、飛躍的に数学の実力をUPさせることができます。また、入試直前の手法チェックにも使えます。
数学I、数学Aをマスターするための全ての原則をご覧下さい。
Principle Piece 数学IA(原則のみ)
(原則のみ収録してあります。)
その他、現在販売中のPrinciple Piece数学
(数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学Bは完全にそろっています^^)
■参考書シリーズ■
★ 数学Ⅰ 数と方程式
★ 数学Ⅰ 2次関数
★ 数学Ⅰ 三角比
★ 数学A 場合の数
★ 数学A 確率
★ 数学A 整数
★ 数学Ⅱ 式と証明
★ 数学Ⅱ 複素数と方程式
★ 数学Ⅱ 図形と式
★ 数学Ⅱ 三角関数
★ 数学Ⅱ 指数関数・対数関数
★ 数学Ⅱ 微分
★ 数学Ⅱ 積分
★ 数学B 数列
★ 数学B ベクトル
★ 数学Ⅲ 複素数平面 (※旧課程の方は必要ありません)
★ 数学Ⅲ 関数
★ 数学Ⅲ 極限
★ 数学Ⅲ 微分
★ 数学Ⅲ 微分法の応用 (シリーズ最新作)
(販売先の教育、学習カテゴリーでほぼTOP10を独占中です^^)
※ 購入された方へ
Pせっかく買ったんですから、賢く活用しましょう!
残りの分野に関しては、日々執筆中です。皆さんに「数学ってこんなもんなんだ。簡単だし、解いててたのしい^^」って思ってもらえるように、Principle Piece にこだわって書き上げていきます。
受験ランキングに参加しています。クリックしていただけると、すごくうれしいです^^