Quantcast
Channel: 東大数学9割のKATSUYAが販売する高校数学の問題集
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1670

2次関数と共有点(答) Piece CHECK-63

$
0
0

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^


今週末は、また猛暑。8月後半ですから、仕方がないですかね^^;エコも大切ですが、体調には変えられません。エアコンを使用しましょう。




2次関数と共有点に関する問題の解答です^^


(2011 山口大、理系)


2つのグラフは、ともにy軸対称の式になることを考えると、bだけを定数分離すると見えやすかったですね^^

Principle Piece Ⅰ-33文字定数入りの方程式の解の個数
→定数分離で視覚化

(Principle Piece 数学Ⅰ 2次関数 p.45


文字定数が2文字以上あるときは、定数分離で1発解決、というわけにはいきません。領域を図示せよ、というところからも、場合分けが必要なことは予想がつきます。

定数分離をうまく選び、その上で丁寧に場合分けを行うことが大切です。場合分けを厭わずに行えるよう、免疫力をつけておきましょう^^






Piece CHECKシリーズでは、出来あがった答案からは見えない部分を解説していくことで、「なぜそうやって解くのか」「いったいどこからそんな答案が生まれるのか」に答えていきます。これからもKATSUYAをよろしくお願いいたします^^




<関連する Principle Piece 数学シリーズ>

2012年度のPiece CHECK が見たい人はこちら





整数問題に関する参考書も好評販売中です^^

新課程で復活する、複素数平面の問題集も販売中




※受験ランキングに参加しています。「役に立った」という方は、クリックしていただると、すごくうれしいです^^/


 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1670

Trending Articles