Quantcast
Channel: 東大数学9割のKATSUYAが販売する高校数学の問題集
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1670

三角形の面積の最大値 PieceCHECK 2016-5

$
0
0

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATSUYAです^^

2012年から開始して大好評(?)のPiece CHECKを、今年も始めていきます。


なお今年は、最初にニュースを1つ取り上げながらいきたいと思います。選別は適当です(笑)



【ニュース】
2月の消費支出は「うるう年」効果によって1.2%増
2月の家計調査によれば、今年2月は前年同月比で1.2%増加であり、6ヶ月ぶりに前年同月比プラスとなったが、これは今年が29日あることによる効果である。なお、実収入は6ヶ月連続でマイナス。


→1.012×28/29=0.9771ですので、実質は2.2%ほどマイナスということでしょう。結果だけを見るのではなく、からくりを見極める力が必要です。自分の感覚と合わないことがTVや情報メディアで報じられている場合は、「何かある」と思っておくぐらいの方がいいのかもしれませんね。







さて、2016年度の第5弾は、多項式の割り算です。



Piece CHECK 2016-5



思考時間は5分、解答はそこから15分とします。全部で20分強ぐらいで解答できればOK。




































ヒント:中点になるときとは、どのようなときでしょう。また、そのときに等号が成立するような関係がありますね。




関連するPrinciple Piece

Principle Piece 数学I 数と方程式
Principle Piece 数学Ⅱ 複素数と方程式



これまでのPiece CHECK が見たい人はこちら



※受験ランキングに参加しています。「役に立った」という方は、クリックしていただると、すごくうれしいです^^/


 



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1670

Trending Articles