Quantcast
Channel: 東大数学9割のKATSUYAが販売する高校数学の問題集
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1670

ベクトルと三角形(答) Piece CHECK 2013-42

$
0
0

いつもご覧頂きまして、ありがとうございます。KATUSYAです^^


ベクトルと三角形に関する問題の解答です。



問題文に沿って素直に求めていきますが、こちらの原則が入っていると、方針が迷わず立つと思います。


Principle Piece B-28平面ベクトル(2ベクトル) 
 →2つの大きさと内積が分かれば全て分かる

(Principle Piece 数学B ベクトル p.22~24


また、もし問題文に誘導がない場合は、3辺の長さと内積には次のような関係があることを利用するといいでしょう。



Principle Piece B-363辺の長さと内積 → 余弦定理そのもの

(Principle Piece 数学B ベクトル p.34~35


余弦定理の公式の、bc cosθ などの部分は、内積の定義そのものですから、3辺の長さと内積は余弦定理により密接につながっています。ぜひ覚えておきましょう^^




<関連する Principle Piece 数学シリーズ>


Principle Piece 数学B ベクトル





2012年度のPiece CHECK が見たい人はこちら



整数問題に関する参考書も好評販売中です^^

新課程で復活する、複素数平面の問題集も販売中




※受験ランキングに参加しています。「役に立った」という方は、クリックしていただると、すごくうれしいです^^/


 




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1670

Trending Articles